xmas1 | |||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
(2005/02/18更新) | |||||||||||||||||||||||
![]() 総合案内 |
![]() 通信販売のご案内 |
![]() サイト内のご案内 |
![]() 営業店舗のご案内 |
![]() お問い合わせ |
|||||||||||||||||||||
![]() サイト内のご案内TOP クリスマスツリー編
|
れっつ・そーいんぐ
|
![]() |
型紙を写してから縫い代0.7cmを つけて切り出します。 ※縫い止まり、合い印も忘れずに。 |
![]() |
上下のない柄はこのように互い違いに配置。 ※ココでは、別珍の毛並みをあえて上下に 使用しています。 |
![]() |
同じ型を6枚裁断し、中表に合わせ 綿入れ口を残して周囲を縫う。 ※ミシンで縫いにくい素材は 手縫いをおすすめ致します |
![]() |
周囲を縫い終えたら、縫い糸を切らないように 縫い代部分に切り込みを入れます。 ※角が出っ張る縫い代部分は切り落とします |
![]() |
切り込みを入れた後、表に返し 目打ちなどで角を整えます。 |
![]() |
表に返した3枚を重ねて真ん中の 縫い合わせ線をしつけ糸で止める |
![]() |
止めた部分を縫い合わせる |
![]() |
縫い合わせたら、わたを詰めていく ※わたは予め広げて細長く裂いておき 連続して詰めていくようにすれば均一に 詰めやすいです。 |
![]() |
わたを詰め終えたら、詰め口を手縫いで 縫い止めるとツリーは出来上がり。 あとは、お好みでボンテンやスパンコール ベル、リボンなどで飾り付けると完成です。 |