nyugaku1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
(2005/02/18更新) | |||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 総合案内 |
![]() 通信販売のご案内 |
![]() サイト内のご案内 |
![]() 営業店舗のご案内 |
![]() お問い合わせ |
|||||||||||||||||||||||||||||
![]() サイト内のご案内TOP 入園・入学グッズ編 イス掛け型お道具入れ
|
れっつ・そーいんぐ
|
4月の入園入学準備に向けて | |
PART1 | イス掛け型お道具入れ |
PART2 | レッスンバッグ |
PART3 | シューズ入れ |
上記の入学グッズは
個別に別注制作は承っておりませんので
あらかじめご了承下さい
![]() |
裁断した各パーツです 左:本体 右:上から 背もたれ 小ポケット 大ポケット |
![]() |
まず、大ポケットと背もたれの 口部分に縁取りテープでくるむ (端は裁ち切りで構いません) |
![]() |
小ポケットは口部分の縁取りのあと 底部分にタックをとってから 周囲の縁取りをします |
![]() |
周囲の縁取りの際は 付け始めと付け終わりは2cm長く 残しておく |
![]() |
残しておいた部分を折り込み 小ポケットを本体に縫いつける (縫い始めと、縫い終わりには2重の 返し縫いで補強をしておく) |
![]() |
次に大ポケットを本体にミシンで取り付け |
![]() |
大ポケットの縫い始めと縫い終わりには コの字型で補強縫いを入れる。 さらに大ポケットの仕切りを縫う。 |
![]() |
続いて背もたれも取り付け |
![]() |
最後に周囲を縁取りテープでくるめば 完成! (この場合の縫い始め、縫い終わりは 端を1〜1.5cm折り返してミシンで 縫い止めておく) |