
サイト内のご案内TOP
ベビースリング編
|
れっつ・そーいんぐ |
その7
ベビースリング編 |
材料:中肉程度の綿生地 90〜110cm巾×2〜2.5m
十分強度のある樹脂製リングか金属製リング 直径5〜6cm
キルト綿20cm巾にカットしたもの適量
|
 |
工程1:布の耳(両端)と一方の裁ち端
を1.5〜2cm巾で三つ折りして
ミシンステッチで押さえる
注:制作過程において
表裏が判りやすいように
裏側にあたる面をグレー気味に
色補正してあります。 |
 |
工程2:始末をしていない裁ち端を
中表にして半分に折り合わせて
折った寸法を5等分して(わ)から
2/5と耳から1/5の位置で
(わ)に平行して20cmミシン縫い
縫い止まりは返しミシンで止める
(わ)の部分(布の中心線)が後で判るように
糸印を50〜60cmくらいの位置まで
付けておく |
 |
工程3:布の中心と(工程2)のミシン縫い目
2本を重ねて縫い代を割り
畳んだあと、残った裁ち端を1cmの縫い代を
とってミシン縫い |
 |
ミシン縫いの後、いちばん下の布を
表側にひっくり返してアイロンで形を整える
(角もキレイに出しておく) |
 |
工程4:肩パット作り
20cm巾にカットしたキルト綿を
袋の巾に合わせて2〜4枚重ねにして
(工程3)で出来た袋部分に入れる。
(布の厚さ、好みによりキルト綿の重ね分は
加減して下さい) |
 |
工程5:端からリング2個を通して |
 |
端から約25cmの位置でリングを起点に
本体裏側へ折り返し、中心線を合わせて
しつけ糸で仮止め後0.5cmと3cmの
ステッチ間隔をとりミシンで縫いつける
(縫い止まりはパッドの端から15cm) |
 |
しつけ糸を取り除き
仕上げアイロンを当てて完成!
|
 |
※縫製について不明な点、解りにくい点など有りましたら
メールにてお問い合わせ下さい。
|